私がゴルフ歴4年目でゴルフレッスンを受けようと思ったわけを描いたわけ
私がゴルフ歴4年目でゴルフレッスンを受けようと思ったわけを描いたわけ ...
続きを読む
今回はコチラの記事→「今さら?まだまだ?私がゴルフ歴4年目でゴルフレッスンを受けようと思ったわけ」
の続きになります!
はじめはあまり気にせず「悠々自適な老後でいいないいな♪」と微笑ましく見ていたのですが、いつもそんな感じだと
と思うようになりましたよ。
あと女性のゴルファーも少ないのも実感しています・・・。
ゴルフ場のロッカールームやお風呂に行くとほぼ貸切状態なんですよ!
ゴルフ場ってバブル経済の名残があるというか、けっこう広くて豪華な作りのところも多いという印象ですが
「こんな広い施設を私一人で使ってていいのかな・・・?経営やっていけるのかな・・・?」
と余計なお世話ながら不安になることもあったりして(;'∀')
そうなんです。 距離が短いレディースティーを使えば飛距離のハンデを感じることなく男性と女性が一緒にプレーできるのはゴルフのいいところ!
ゴルフをやるようになるまでそんなのを意識したことはなかったのですが、なるほどいいスポーツだなと。
自然の中、青空に白球がまっすぐ(ちゃんと当たれば)飛んで行くのは気持ちがいいですし、適度な運動になって心も体もリフレッシュできます☆
どうかゴルフの良さがもっとより広がって、少しでもゴルフ人口が増えますように~!
☆LINEに更新通知が届きます

☆Twitterでも更新をお知らせしています
の続きになります!
私がゴルフ歴4年目でゴルフレッスンを受けようと思ったわけを描いたわけ

ゴルフコースに行くと実感する年齢層
私はゴルフコースには平日に行くことが多いのですが、プレーしている方たちはとにかくおじさんおじいさん率が高い!はじめはあまり気にせず「悠々自適な老後でいいないいな♪」と微笑ましく見ていたのですが、いつもそんな感じだと
ん?これでいいのか!?
と思うようになりましたよ。
ゴルファーの過半数が60代以上
ちょっとググってみたらやっぱり!今のゴルファーは60代~70代が過半数なんだそうです!あと女性のゴルファーも少ないのも実感しています・・・。
ゴルフ場のロッカールームやお風呂に行くとほぼ貸切状態なんですよ!
ゴルフ場ってバブル経済の名残があるというか、けっこう広くて豪華な作りのところも多いという印象ですが
「こんな広い施設を私一人で使ってていいのかな・・・?経営やっていけるのかな・・・?」
と余計なお世話ながら不安になることもあったりして(;'∀')
性別年齢を問わず楽しめるのがゴルフ
夫が私をゴルフに誘った理由は老後まで一緒にできるから
でした。そうなんです。 距離が短いレディースティーを使えば飛距離のハンデを感じることなく男性と女性が一緒にプレーできるのはゴルフのいいところ!
ゴルフをやるようになるまでそんなのを意識したことはなかったのですが、なるほどいいスポーツだなと。
自然の中、青空に白球がまっすぐ(ちゃんと当たれば)飛んで行くのは気持ちがいいですし、適度な運動になって心も体もリフレッシュできます☆
どうかゴルフの良さがもっとより広がって、少しでもゴルフ人口が増えますように~!
☆LINEに更新通知が届きます

☆Twitterでも更新をお知らせしています
