ここ最近ゴルフで思うことがあったので、その辺を漫画にしてみました!
今さら?私がゴルフ歴4年目にしてゴルフレッスンを受けようと思ったわけ
※この記事は特定のゴルフレッスンを勧めるPR記事ではありません☆ あくまで個人の体験による感想です




スコア100切り目前での行き詰まり
はじめの頃のラウンドはただただけちょんけちょんでした。もう途中で何打打ったか数えるのを諦めましたよ(´;ω;`)
休みの日に朝早くからいそいそ遊びにきているというのに、なぜこんなつまらん思いをしなきゃいけないのかッ!!
「もう帰る!!」と何度喉から出かかったことか・・・!
でもでも、負けず嫌いに火が付いた部分もあって「ぜってーうまくなってやる!」と練習所に通い、ラウンドも回を重ねて慣れてくるとじりじりですが良くなってきたんです。
初めの頃の悔しさはかなり強烈な印象だったので、ちょっと良くなってくるとすんごく嬉しかった!
それでやっとベストスコアが102になって。
「いよいよ私も100切りだー!」と喜んでいたのもつかの間、そこから新たなる試練が始まりました(大げさ)
長い低迷・・・ゴルフが楽しくなくなったときに気づいたこと
そこからなぜかじりじりスコアが下がって、そうなってから長かった・・・!「なんで?どうして?」が重なって色々試行錯誤したけれど一向に良くならず、「今度こそ!」と意気込むと余計だめになる悪循環。
ドツボにはまった感じでした
それである時思ったんです。
「私は運だけでゴルフをしている」と。
基本的には夫に教えてもらいながら、あとは自己流であれやこれややっていたんですけど、なんか「こうすればいい!」という確固としたものがありませんでした。
だから結局ボールを打つまで運まかせで、うまくいけばホッとしてそれで満足みたいな・・・。
そう気づいてから思い出したのが、ゴルフを始めた頃に言われた
「変な癖がつく前に、早めにレッスン受けておいた方がいいよ」という言葉でした。
自己流オンリーから脱却したい
とにかくすぐにどうにかしたくて、自己流で打つ前にごちゃごちゃ考えてどんどん複雑にしている自覚があったので「レッスンを受けてこれを改善できるのならやりたい!」
と強く思うようになりました。 それに基礎がわかれば練習だって的外れにならずに効率が上がるかも!!
「これはめんどくさいとか言ってる場合じゃない!」と、ちゃんとゴルフレッスンを受けようと決心したのでした☆ (多分続く☆)
☆LINEに更新通知が届きます

☆Twitterでも更新をお知らせしています

コメント